最近、お宅巡りの時には多くの割合で曇りか雨と言った天気が続いていましたが、当直明けのこの朝は久しぶりにまぶしい日差しのサンサンと照りつけるひとときでした。
こんな時の参道もとても素敵ですね。
いつもは木陰の参道がとても明るく照り返しているので、気持ちが明るくなりますよね。もちろんしとしとと雨が降る参道は、明るさはないけど、神秘的な空気が流れる点では別の心地よさがあるのですが、晴れたときはやはり太陽の光に癒やされますね。
こちらの参道は、周囲の開発が進んでしまっているため、参道の周辺は樹木で包まれているのですが、すぐ横が民家や道路などで開けてしまっているため、日光の光が入りやすいのですが、それでも、木陰が多く、このように木漏れ日で明るくなっている感じとなります。
こちらの参道は、アスファルトで道が出来ているのですが、その上を包むコケがとても神秘的なんです。そのコケも日差しが当たり、明るい緑色をしています。
コケのカーペットを通り過ぎて本殿に向かうのがこの神社のお参りのひとつの楽しみとなっています。
ごまウシは、趣味として神社巡りをしていますが、みなさんも、疲れたときなどの癒やしの時間に神社の中で過ごす時間を作ってみるのはいかがでしょうか?混雑していることも有名な神社でなければ、それほどなく、時には日陰にベンチが置かれていたりとゆっくりと過ごすにはとてもよい場所になり得ます。
オススメ致します。