ごまウシの頭の体操

認知症、緩和ケアなどが私の仕事の専らですが、これらに限らず、私が得た知見を広く情報発信したいと思います。インスタグラムも始めてみました。https://www.instagram.com/goma.ushi/

ヒューマンエラーを直すコンピュータ

 先日は、コンピュータが修正できないヒューマンエラーについて、お話をしましたが、逆に、修正してくれるシステムについて、見てみたいと思います…。

 

などとかっこよいお話をしようとしていますが、実のところ…

先日書きましたが…

一瞬ですが居眠り運転をしてしまいました…。

と言う自白ものですが…。

 

 そうなのです。以前の車の運転ならば、確実に前に走っていたワンボックスカーに豪快にツッコんでいたはずなのです。

 

 道が混雑し、だらだらと、ブレーキふんだり前に進んだりを繰り返しているときです。疲れてだいぶ眠たいので、一瞬目が塞がるような感じが出てきました。

 …眠い…と思った瞬間、目の前に、ワンボックスのブレーキランプ。

やばいと思い、ブレーキをふもうとしたところ、不慣れな車、ふんだのは、明らかにアクセル。しかし、ふむ前に、ナビに、赤字でブレーキ!と大きな字が表示され、アクセルとは関係なく停止しました。

 多分、ブレーキをふんでいても、ゴツン…とやっていたでしょうが、アクセルをふんでいたから、ゴツンでは済みません。

 

 周りに悟られる…事はなかったとは思いますが、さりげなく、遠巻きに見えた、コンビニエンスに入り、大量のフリスクを購入することとなりました。

 

 昨今、ブレーキとアクセルの踏み間違いに関しては、高齢者を中心に事故の報道がたくさんありますが、とっさの判断ミスは、高齢者に限ったお話ではありません。若い方でも、踏み間違えて、立体駐車場から飛び出したなんて言うのもあります。

 このとっさの判断は、冷静さを欠いていた場合は、ミスをする事があります。もちろん私もブレーキとアクセルは普通の心理状態であれば、間違えることはありませんが、うとうとモードであったため、冷静さを失っていました。

 

 このとっさの判断は、最も大きなヒューマンエラーの原因になりうるものですが、「とっさ」となる前に事前にコンピュータが修正をする準備をしているという事ができていると、とっさの時点で、余裕でコンピュータが制御できるというものです。

 もちろん、この踏み間違いが、高速道路だった場合は…考えると恐ろしいですが…おそらく間に合わないでしょう。

 

 人は、「冷静でない」という心理状態がどうしても発生します。そのようなときに判断ミスをするものです。コンピュータは、冷静さを促すことができるわけではありません。(一時期、まばたきの回数等や目をつむっている時間の長さなどから、居眠り運転を察知し、稽古国を鳴らし、冷静にさせる機能の開発はされていたようですが、まだまだ実用化していません)。

 

 AIが進化しても、コンピュータは、臨機応変は難しいようですが、統計的に分かっているヒューマンエラーを事前に察知する予測システムと、人よりも早く動くという俊敏性については、コンピュータが得意としているものです。

 

 守れないヒューマンエラーもありますが、このように安全確保のヒューマンエラーに対する修正するシステムは、確実に日常生活の中で普及してきていることは、とても喜ばしいことです。

 

 結果的には、コンピュータはすばらしいというお話ではありますが、背後には、人のやることなすこと、とにかくミスが多いので、そのつもりでいましょう…と言うことでした。