昨日記事にかきましたとおり、6社巡りというテーマでのお宅巡り報告をしたいと思います。巡る順番などは、ごまウシの独断と偏見で…と言うことで先ずは、全国的に有名な「モネの池」にほど近いところから始めることとしました。
モネの池は有名となっていますが、このあたりを板取地区と言いますが、温泉もあったりキャンプ場もあったり、なかなかの観光スポットとなっています。
岐阜市からこちらのスポットに向かうちょっと手前で道を折れると、六社巡りのスタート地点とした高賀神社があります。
ついつい、ごまウシのいけないところですが、高賀神社については、上記の行政の公式サイトをご参照頂けますと幸いです。
高賀神社は、モネの池のそばを流れる板取川の支流である高賀川のところにあり、板取川から分枝したところで「ご神水」と言うことでお水のくみ取りサービスがありました(有料)。
そのまま川沿いに登っていくと、突然大きな鳥居が現れます。
脇には駐車場がありますが、既にこのあたりでも心地よい川のせせらぎが聞こえてきます。鳥居をくぐると小さな集落もあるのですが、川辺も整備され、神社の脇から奥に行くと公園も広がっています。展示館もあり、ごまウシの訪れた早朝ではお客さんはいらっしゃらなかったのですが、おそらく、日中は結構な参拝客がいらっしゃるものと考えられました。
鳥居をくぐり、川の橋を渡ると、今度はかわいらしい小さめの鳥居がお出迎え、そしてその奥に本殿らしいところへつながる鳥居がもう一つ
手前が集落であったので気付かなかったところがあるのですが、既に山の中腹あたりにあり、鳥居を一通り通り過ぎると一気に神秘的な世界に到達しました。
とても綺麗に整備されていて、社務所も確りしたものとなっていました。おそらく…日中にお伺いすると御朱印を頂くことができるかもしれません。
こんな神秘的な神社から始まりますが、六社それぞれに個性的な空気感があるそうなので、楽しみですね。
因みに、高賀神社ややはり、川とともにあるようで、近くの川辺はとても素敵でした。滑りやすかったので要注意ですが。