ごまウシの頭の体操

認知症、緩和ケアなどが私の仕事の専らですが、これらに限らず、私が得た知見を広く情報発信したいと思います。インスタグラムも始めてみました。https://www.instagram.com/goma.ushi/

マイクについて

 昨日は、Zoomを用いた講演を行いましたが、直接聞いた方から、お話を伺う機会は、なかなかないのですが、機材的な問題について、お話を伺うことができました。

 メーカーさんとの打ち合わせでは、ごまウシへ気を遣っていただけているのか、機材的な問題について指摘されることはないのもあり、また普段の講演会は、規格車のほうでご用意いただいた機材を用いるため、確実であることもあり、ごまウシ自身のパソコン環境で、大きな場でお話をしたのは、前回が初めての体験であったわけです。

 

 ごまウシのパソコンは、当時は、最新機種のほぼゲーミングマシーンといってよいようなスペックのコンピュータではありますが、当時は、少しずつオンラインの関係のお話ができていたため、当時に格安であったWebカメラとマイクを購入して、それを設置し続けていました。

 Webカメラについては、実は、前の機種がありましたが、あまりに古すぎて、メーカーさんとの打ち合わせの時に、自分の顔が、ぼやけて実体として見えていないことがわかり、さすがに失礼かと思い、新しいものを購入した経緯がありました。しかし、それでも、5年くらいは経過したでしょうか…。

 マイクもカメラについてはいるのですが、補助で、他にマイクを購入しています。ただ、それも格安。

 

 画面上のごまウシ自身の映り方は、普通に投影されているため、問題はないのですが、音声については、実際どのように伝わっているかわからないため、マイクテストで音が出ていれば大丈夫…ということで安心をしていたのです。

 

 今回講演が終わった後、音声についてどうだったかということを伺う機会があったため、確認したところ、困って、聞き取りにくかったという報告をいただきました。

 やはり、格安マイクというのは、それなりの意味合いがあるのかなと思いました。オンラインミーティングでは、媒体を通じたコミュニケーションであるため、対面でのお話の伝達と異なり、情報がどうしてもそぎ落とされがちとなります。そのため、音声についてもそうですが、そぎ落としをできるだけ減らす配慮も必要だと思うきかっけとなりました。

 さて、ごまウシは新しくマイクを新調するかどうか…そこは、また別ですが、考えるきっかけとなりました。

 ちなみに、ごまウシの記事を時々お読みいただいている方に、このPCにおける環境にとても精通した方がいらっしゃいます。ぜひ、このようなオンラインのお仕事をされたりする場合には、参考になさるとよいかもしれません。

taroaozora.hatenablog.jp