ごまウシの頭の体操

認知症、緩和ケアなどが私の仕事の専らですが、これらに限らず、私が得た知見を広く情報発信したいと思います。インスタグラムも始めてみました。https://www.instagram.com/goma.ushi/

認知症予防教室、第2弾。

 第2弾なんて言うタイトルになっているのですが、ごまウシたちが活動している認知症予防教室は、1回単独開催ではなく、シリーズものとして、実施しております。講演部分にごまウシが担っている部分があり、参加しているわけですが、5月30日に続き、2回目として参加してきました。

 本日は、7月4日という事で、認知症予防の一環として、エビデンスとしては、だいぶ薄い部分がありますが、それでも一定の効果があるはずと考えられる概念としては、やはり「気合、根性」と言ったところでしょうか。これがなくなると日常生活の活動が簡素化され、納楚のものの廃用を導いてしまうわけです。いわゆる認知症という疾患に対して予防効果がるかどうかは、微妙なところではありますが、脳を使うという事は、加齢現象に対する対抗策としては、とても重要なものとなります。

 そういうことで、7月4日について、日付だけでなく、その日付で関連した出来事を調べていって発表を実演することを先ずは行いました。さすがに雑談であるため、完結ですが、7月4日に関連したものをお話ししました。

 

1054年超新星爆発かに星雲

・2005年の彗星への人工物の衝突実験

・1776年アメリカの独立記念日とホットドッグ大食い選手権

・なしの日

 

 あえて、数日経過した現在における私の記憶を試すために、確認をする事なく書き出してみました。間違っていても、修正は致しません、ご了承下さい(そもそも誤字脱字ですら修正しておりません)。

 

 なかなか、実際の教室の場面を写真としてネットに載せるのには、かなり慎重になるため、実際の活動の様子については、ごまウシからご紹介はできませんが、周辺の景色については、少し触れられます。

 先ずは、いらっしゃったら、これをお願いしています。

バイタル測定

 以前から行っていたのは、血圧測定です。もちろん体温と消毒については、このお部屋に入って頂く前に実施済みです。身体を動かすこともありますので、血圧などの評価はとても大切なこととなっております。

 予防教室というのは、決して、座学でお話を聞くだけではありません。脳トレとしての運動と頭の体操を組み合わせた取り組みをカリキュラムとして組み入れています。

座学

 もちろん、このようなホワイトボードを用意して、色々な情報提供を行いました。もちろんごまウシもこのあとに登壇しております。

 参加者の方々は、このホワイトボードを写真で収めたり、必死にメモをとられたりととても熱心です。

 全部の工程で言えば、だいたい一時間半ほどのプログラムになっています。

 

 こんな教室やお話をぜひ聞いてみたいと思われる方がおられれば、お誘い頂ければ、お邪魔させて頂きますので…と簡単に言えることではありませんが、前向きに考えていけたらと思ったりします。…そもそも、そんなお誘いがあること自体、夢物語ですけどね。

七夕

 そういえば、吹き抜けには、このような大きな七夕飾りがありました。もうそんな時期ですね。公民館らしい取り組みですが、実際に晴れた夜空に遭遇したときには、天の川を見てみたいものですね。