みなさんは、電子メールは使っていますか?最近はSNSも便利になり、Lineなどのアプリケーションを用いた簡便なメッセージ交換が専らとなりつつあるところではありますが、ごまウシは業務的にはやはり電子メールが重要な情報交換手段となっています。
ごまウシが電子メールで主にやりとりしているのは、職場内のスタッフとのやりとり、製薬メーカーさんとのやりとり、学会の手続きなどのやりとり、その他、ネットショップの登録も電子メールアドレスだったりします。
ごまウシの愛用している電子メールアドレスは、どうでしょう…もう25年くらいは利用しているメールアドレスです。そのこともあり、既にダイレクトメール業者には、このメールアドレスは、マークされているため、フィッシングメールなどは日常的に届けられています。そろそろ、アドレスを変えるのもありかな…と思いながらも、なかなか変えられずじまい…。メールアドレスを変更することは、住所変更並みに面倒なことが起こりそうで…。
さて、最近のフィッシングメールは、流行があるのかしら…と思いたくなるような流れがあります。いくらネットショッピングに登録してあるメールアドレスだからと行っても闇雲に登録しているわけではないため、契約したことのないメーカーからのメールなど見た瞬間からおかしいメールなどは即刻削除になりますが、削除しながら、何かブームがあるのかしら…と思えてしまうことが多くありますね。
ちょっと前までは、Amazonを語るフィッシングメール、楽天やソフトバンクなどがあったのですが、4月下旬くらいから、急に増えてきたものがあります。それが「ファミペイ」です。あまりの多さに本来必要なメールも間違えて削除してしまいかねないところもあるのですが、多いときには1日30通以上のファミペイ関係のフィッシングメールが届きます。
そういえば、一昔前にはアメリカンエクスプレスのフィッシングメールが大量に届いたことがありました。これだけファミペイが届くと、誰でもフィッシングメールだということに気づけてしまうとは思いますが、このような束で同じメールが届くのはやはりトレンドというものがあるのでしょうか?
次は、どんなフィッシングがやってくるでしょうか?PayPay?…これは既にあったかもしれませんね。Tポイント関係のフィッシングはまだなかったかもしれませんね…。
フィッシングメールにはトレンドがありそうに感じますが、その代わり時には引っかかりやすいと思いますので、普段見かけない「緊急」「異常」と行った表現を使ったメールにはぜひ用心してください。