さて、ごまウシは昨日の記事の通り、ホテルを離れてから、徒歩にて駅の方に向かっててくてくと歩く事となりました。
時間にして、16時過ぎでしたので、駅に到着の頃には日没かな…と思いながら、ふと…そろそろ梅の咲き具合を見てみたいという事で、梅林公園に立ち寄りました。
以前にも立ち寄っているのですが、あれから2週間ほど経過しました。きっと満開に…と思ったのですが、実は、梅祭りは、この訪れた翌週の日曜日からの開催でしたので、まだ満開にはなっていない時期という事でしたが…。
つぼみは、もう少しという感じでしたが、咲いているのはほんのちょっとだけでしたね。もちろん、桜でも同じですが、たくさん咲いているところもあったりするので、そちらも眺めつつ…本日は文字よりは、そのまま写真を並べてみたいと思います。
このように塊で咲いているところもありますね。
梅の花のアーチのようになっているところもありました。お祀りがこれからなので人気がないため、とても有難いのですが…。満開までは、だいぶ先ですね。
遠巻きに写真を撮ってみたところ、まだ全然ですね。これからが楽しみな雰囲気でした。因みに、上空をカラスが乱舞していたので一部変な形でうつっておりますが…。
梅がこのように咲いてくると、いよいよ春だなと思いますね。計算によれば、この記事は、3月5日頃に掲載することになると思われるため、その頃は、きっと満開に近いのだろう…戸想像したりします。
もう春はすぐそばですね。