バタバタしていたのですが、ちらっと神々のお宅にお邪魔することが出来ました。しかし、いつの間にか6月に入りましたね。梅雨が今年は始まりが遅いかもと言われていますが…この記事が載る頃には梅雨入りしているかな?
薄曇りではありますが、明るい天気の中での紫陽花もまたいいですね。
静かな神社の中で、紫陽花の色が映えていました。
お寺さんでも紫陽花がたくさん咲いていたり、飾ってあったりしますけど、やっぱり違いますよね。神社は、天然という感じで、お寺は、人工的な自然美といった方が良いでしょうか…。もちろん、お寺のお庭はまた違った荘厳な雰囲気があり、見入ってしまいますが、神社の自然美はまた違った意味での素敵さを感じます。
ごまウシは、まだお寺巡りはしておりませんので専ら神社となります。
自然美と言ってももちろん剪定などはされていますけど、なんとも言えぬ木漏れ日の見える景色は素敵です。日差しが強いときには飛び込みたくなります。とても小さい敷地ですが、オアシスという感じがします。
頭上を見上げると、山奥の森の中のような景色です。隣はテニスコート、比較的大きな道で囲まれているため、音はたくさん聞こえますが、景色だけは山の中の木漏れ日です。
いかがですか?
神社の境内は、物思いにふけるには絶好の場所になりますよ。
ベンチがあれば最高ですが…蚊がちょっとね…。