さて、日枝神社へは、半蔵門線に乗って永田町で降りましたが、東京は、とにかく、地下鉄網がとても充実しているため、別の参道から降りてくると、そこには国会議事堂前駅がありました。千代田線がありましたので、それに乗車をして、明治神宮前まで行きました。明治神宮前と言えば、原宿のことです。
私が小学生の頃だったかなと思いますが、原宿に初めて行って、人混みに驚き、それ以来原宿に寄ったことがなかったので、まさにおよそ40年ぶりの原宿です。ついこの前のニュースでJR原宿駅駅舎が新しくなったという事でしたが、確かに別物ですね。私の記憶では、当時は、半蔵門線は三越前が終点でした。
お!まだクレープを売っているじゃないか…と驚きを感じつつ、竹下通りはスルーして、たどり着いたのが…東郷神社。
この写真の左側のビルの裏はまさに原宿そのものです。うそのように静かな原宿の脇にある東郷神社。工事中だったので、神社の素敵なお庭はみることが出来ませんでしたが、狭い敷地ながら、とても整っているお社をみることが出来ました。
くどいですが、この神社は、原宿にあります。あの原宿ですよ!なんとも贅沢すぎる原宿の神社の広い敷地です。
やはり、写真で撮ってはいけないの中…と最近、思うようになった本殿の写真ですが、撮影禁止と書いてあるわけではないため撮ってしまいましたが、後のお邪魔する明治神宮は撮影禁止マークが賽銭箱に張ってありました。
日本の伝統文化の集まりのようなこの雰囲気は、私としては記録として撮りたく思うのですが、やはりマナー的には行けないのかな…と思いつつ、撮ってしまいました。
神社を巡りに巡っているうちに、参拝の細かいマナーというものが少しずつわかってきたような気がしてきました…。たぶん、これから先は、本殿を写真として収めることはしないだろうな…いや、してはいけない…と心に決めた、本日でしたが…すいませ、東郷神社にお邪魔しているときは、まだ心決めておりませんでした。
書き置きではありましたが、とても綺麗に描かれた御朱印を頂きました。全部でなんと5種類もあります。全て頂きましたが、やはり、他のバージョンは、ぜひ、あの原宿にて立ち寄って頂ければと思ったりします。…おそらく、季節などで変化はするので、もっともっといろいろと変化していると思います。