本日は、名鉄犬山線をお邪魔してきました。いつものご近所神社巡り6社を終えてから電車に乗って、移動した先には、こんな景色が広がっていました。
池や湖ではありませんよ。これは木曽川です。犬山は愛知県ですが、この木曽川をまたいだ先が岐阜県という位置にあります。そして、犬山と言えば、これです。
犬山城です。お城巡りもなかなか魅力的な楽しみにはなりますが、今は神々のお宅訪問ですので、犬山城には敢えて立ち寄らずにお膝ものとの神社にお邪魔してきました。本日は、体育の日でもあるため、観光地なので人が集まる可能性が高いという事もあり、お城や甘味処のお店などは立ち寄らず、神社に限定してお邪魔しました。
まずは、犬山神社です。周囲にたくさんの方が折られてびっくりしましたが、神社だけ、静かな空気が漂っていました。
しずかにお参りを終えて、次は、その道向かいにある稲荷神社ですが…びっくりです。人、人、人…それもカップル、どうして、こんな観光スポットになっているんだろう…と私の誤算と思っていたのですが、お邪魔して理由が明瞭化しました。
この三光稲荷神社ははーとの形をした絵馬があり、縁結びの神社となっているようで、カップルで溢れかえっていました。人が写らない写真を撮るのが大変でした。
そして、印象的なのは、笑顔のキツネさんです。
みなさんの縁が素敵なものとなりますように…このようなお祈りをしたくなるところですが、私のお願い事は…全く別方向でしたが…。
さて、本日の移動距離ですが、19.6kmと、頑張っていますでしょ。