本日は、梅雨の中休みで、最初に思いっきり日焼けしたときと同じ強い日差しに襲われました。日傘を装備し、本日で、通勤定期券内コンプリートとなりました。
本日の実績はこんな感じ。
歩行距離が短かったこともあり、いつもより早くおうちに帰ることができました。それでも14.1km歩きました。やりきった感じはあるのですが、この週間続けたいところなので、定期券を越えて、次は全国に活動範囲を広げたいなぁ…とも思いつつ…。
ちなみに、1回目17km、2回目19.9km、3回目16.1km、そして今回の4回目が14.1kmで全てを合わせると67.1km。ちなみに、定期券ルートとは関係なく、最初に巡った距離が、20.1kmも遭わせると87.2kmあともう1回頑張ると100km越えるかな…と記録を目指したくなりました。
本日の巡りました神社は、全部で8つのみとなりました。いつもならば、17〜8社ほど巡り、数のカウントもままならないほどになりましたが、集落と集落に隙間が大きくなってきたため、神社と神社との間にも距離が開くこととなりました。
やはり神社に敷地の中に入ると、空気が変わってくれます。日差しで直射日光が当たれば肌が刺すような感じになるのですが、一度敷地内に入ると木々の木漏れ日という状態となり、日差しがやさしくなるとともに、気持ちの良い風が吹き込んできます。
この空気は、こころにぱわぁを与えてくれますね。
また、御神木に出会うと、こころが広がります。何百年と周りを見守ってきたんだろうなぁ…日々の人間同士の小競り合い…ちっぽけな活動だ…そんな風に感じてしまうところです。
そして、今回は最後にとても大きな神社にお邪魔しました。神社は人の作ったものではありますが、荘厳な雰囲気を醸し出しています。
特別な日ではないため、参拝客はほとんどいませんでしたが、祝詞などが流れていました(録音したものですが…)。その神社で、最後御朱印をいただきました。
宮司さんに…これは珍しいものだからサービスしておくよ…って、判子を間違えて推してしまったものでした。3種類の御朱印をお願いしたこともあり、ミスを招いてしまったため、大変恐縮してしまったのですが、2つ分の御朱印のお代だけで良いと言われました。有り難いお話です。
印鑑以外は、全て、その場で書いていただいたものです。すばらしい御朱印達でした。もちろ
ん、本社のみではなく、周囲にあるおいなりさんも含めて全部参拝させていただいてから証明をいただいております。
今日で、通勤定期券圏内神々のお宅訪問はコンプリートとなりましたが、次のステップは、活動範囲を気の赴くまま、全国に活動範囲を広げていこうと思います。学会や出張、そしてその他の旅行などで出かけたら、神社を探し、訪問し続けていこうと思います。もちろん、御朱印…いただけるとうれしいのですが、今までの巡りにおいても、10カ所以上巡っても御朱印をいただけるのは、1社とかだったりすることもありますが、御朱印が目的ではなく、神社の空気を楽しむことを目的に巡りたいと思います。